トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

修士論文の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!!!過去の修士論文
*[[FrontPage]]
**[[教育政策科学研究室・大学院生/学部生]]
***[[修士論文]]のテーマ
***[[優秀論文賞|優秀論文賞]]
----
*過去の修士論文のテーマを公開しています。
*教育政策科学第1研究室(907)には、2000年度以降の修士論文を収録しています。
----
!平成30年度修士論文
!令和元年度修士論文
*学校の指導が学力に及ぼす効果−全国学力・学習状況調査宮城県データの二次分析を通して−
*小学校女性教員を事例とした管理職昇進要因分析
*大学進学に係る情報の不均一性に関する実証的研究
*教員人事異動制度における地域的多様性の形成要因−小中学校間人事交流に着目して−
*学校外教育投資におけるパーソナルネットワークの役割

----
!平成30年度修士論文
*1968年教育公務員特例法の一部を改正する法律案の政策過程

----
!平成29年度修士論文
*2000年代以降の中学高校卒における労働市場分析
*女子の大学進学による経済効果―ライフコース・ライフイベントに着眼した実証を中心に―
*看護師養成教育の大学化における地域間格差の規定要因
*都道府県間のスクールカウンセラー配置格差とその規定要因分析
*教育が生み出す経済・社会的効果のメカニズム―認知・非認知能力と信頼に着目して―

----
!平成28年度修士論文
*地方財政運営効率化手段としての学校統廃合による歳出削減効果

----
!平成27年度 修士論文
*女性の世代内キャリア移動の趨勢――キャリアトラックのパラドックス
*高等教育中退が職業生活に与える影響の検討

----
!平成26年度修士論文
*現代日本における子育て時間の構造
*奨学金の経済分析
*自治体独自の子育て支援策をめぐる認識・実施・終了の規定要因の検討――学校給食費助成策に焦点を当てて
*戦後日本の家族変動と社会的不平等――ひとり親世帯出身者のライフコース研究
*工業高校における専門教育の再構築――岩手県の事例を中心に
*小学校における学力向上策に関する研究――「効果のある学校」論に着目して
*就学援助制度の成立過程――教科用図書無償政策と学校給食実施実態の比較を中心に

----
!平成25年度 修士論文
*歴史的制度論に依拠した公立小・中学校教員の勤務負担に関する研究――給特法成立の起源と展開に着目して
*授業時数の決定要因としての美術教育関連団体――平成20年度の学習指導要領改訂を事例に

----
!2012(平成24)年度 修士学位論文
*「不登校」の社会学的研究
*アメリカ合衆国州政府のチャータースクール拡大政策――普及要因の分析を通して
*教育達成過程に対する定位家族の影響とその趨勢――家族間・家族内で生じる不平等
*早期選抜の拡大と機会不平等のダイナミクス――質的格差への計量・シミュレーションアプローチ
*中国における大学英語教育の質保証に関する研究――大学英語試験(CET)実施過程の分析を通して

----
!2011(平成23)年度 修士学位論文
*アメリカにおける自立的教職団体の設置と資格創設の意義―全米教職専門職基準委員会(NBPTS)の分析を中心に―
*公立高等学校通学区域制度における決定過程―宮城県の全県一学区制導入を事例として―
*英国における「特別な教育ニーズ(SEN)」の成立過程―1981年教育法における審議過程の分析を通して―
*予算編成方式の変容に伴う文部科学省の戦略―パブリックコメント手続きの分析を通して―

----
!2010(平成22)年度 修士学位論文
*若年キャリアの社会的構造−社会ネットワークの「見えざる手」-
*1990年代以降の文部科学省と自治体の不登校対策−就学空間の拡大に伴う行政・NPO・フリースクールの協働に着目して−

----
!	2009(平成21)年度 修士学位論文
*	「地方行政機構改革に伴う生涯学習推進体制の改編」
*	児童保護のネットワーク・ガバナンス−要保護児童対策地域協議会のケース・スタディ−
*	戦後ボーイスカウト運動の女子加入をめぐる倫理−ジェンダー的視点からの考察−
*	キャリア教育の政策形成過程に関する研究
*	ボランティアの学校教育に対する関与可能性−外国人児童生徒に対する教育支援活動を事例にして
*	現代学生意識の構造的変容とその要因−「生徒化」論の批判的検討−

----
!	2008(平成20)年度 修士学位論文
*	インスティテューショナル・リサーチの類型から見たガバナンス構造の変容
*	学校評価制度の政策決定過程に関する考察
*	シンガポールの後期中等教育における人格教育の特質−ホールスクール・アプローチに着目して−
*	学校で学ぶもの−教育達成としての学力・能力・生きる力・そして人間力−
*	専修学校の財務分析−制度発足30年を経た専修学校の実態−
*	戦後改革における校長免許制度の導入
*	「効果のある学校」の理論とその政策展開に関する研究
*	地方における公立大学設置効果の研究
*	コミュニティ・スクールの法制化過程−内閣府と文部科学省の省庁間関係に着目して−