東北大学東北大学大学院教育学研究科・教育学部
    トップページに戻る発達障害学生修学支援に関する講演会

 発達障害学生支援に関する講演会   この文書をPDFで読む


  東北大学大学院教育学研究科では、「発達障害学生修学支援に関する講演会」を開催いたします。
 
日  時
場  所
主  題
参加費

: 11月14日(日)13時より
: 東北大学文科系総合研究棟11階 大会議室
: 発達障害学生に対する支援の内容と方法
: 無料

  趣 旨 :  発達障害(高機能自閉症、アスペルガー障害等)のある、あるいはその疑いのある学生が抱える支援ニーズ(@単位取得と学習支援、A研究への取り組み支援、B対人関係の構築・維持支援、およびC進路支援に関するニーズ)に応えるための支援内容と方法が全国の大学において模索されています。本講演会においては、この課題に対し先進的取り組みをされてこられた2つの大学の実践をお聞きします。多くの皆さんの出席をお待ちしています。

1.



2.
1)


2)


3)
開 会 式                                  13:00〜13:15
開会のあいさつ  本郷 一夫 教授(教育学研究科副研究科長)

                                      司会 細川 徹 教授
講  演
プール学院大学における取り組み                   13:15〜14:00
   プール学院大学国際文化学部准教授 森定 玲子 氏

富山大学トータルコミュニケーション支援室における取り組み   14:05〜14:50
   富山大学保健管理センター准教授  西村 優紀美 氏

質疑応答                                  14:50〜15:20
                                      司会 細川 徹 教授

 参加希望者は人間発達臨床科学講座の川住まで、直接あるいはメールにてご連絡ください。
 kawasumi@sed.tohoku.ac.jp
 

Copyright(C)2007Graduate School of Education/Faculty of Education, Tohoku University. All rights reserved.
ホームページに関する問い合せ先