アジア共同学位開発プロジェクトの推進

小川 東北大学大学院教育学研究科では、「東アジアにおける国際的教育指導者共同学位プログラムの開発研究」(平成23年度~平成27年度)が採択され、推進事業名を「アジア共同学位開発プロジェクト」(AJP:Asia Joint-degree Project)として、共同学位プログラムの創設に向けて、鋭意進めています。
 このプロジェクトでは、国際的教育指導者養成のための共同学位の創設を目指した研究拠点を形成し、質の高い共同学位プログラムを開発することにより、東アジアの教育課題に対応できる国際的視野をもった指導的人材の養成を目標としています。より具体的には、東アジアを中心に据え、①教育課題の現状を的確に分析できる教育研究者、②教育課題を認識し、教育現場で教育実践を担うことができるリーダー教員、③世界の教育改革を視野に収め、政策立案に携わることのできる教育行政関係者などの人材を育成しようとするものです。
 このような国際的教育指導者に必要される資質・能力として、コアとなる4つの要素を“KASP”として提唱しました。つまり、①高度に専門的な知識(Knowledge)、②東アジアに対する理解と共感的態度(Attitude)、③教育研究技法と東アジアの言語の習得(Skills)、④世界に開かれた人的ネットワークの形成と情報発信(Practice)の4つです。
 このような目的を達成するために、5年間の本プロジェクトでは、最初の3年間で、①専門性の向上を目指した国内外の教員による共同セミナーの開催、②東アジアの有力大学との国際交流プログラムに基づく教員・学生の派遣・受け入れ、③共同学位プログラムの開発研究を進めていきます。ついで、本プロジェクトの4年目・5年目に当たる平成26・27年度には共同学位プログラムを実施する計画を立てています。
 3年目となる本年度は、共同学位プログラムの開設に向けて、中国・韓国・台湾の提携先大学から学生を招き、7月下旬に日本語を教授言語とする“集中セミナー”を開催します。また、同様に8月下旬には英語を教授言語とする“サマーコース”として『アジアの子ども』『アジアの学校』の講義科目を開講します。こうした講義を実施しながら、中国・韓国・台湾の各大学と共同学位プログラムについて具体的な連携・協議を進め、本年度中に共同科目の一部開設の見通しと、プログラム全体の方向性を示すことができればと考えております。
 このプロジェクトは、もとより本研究科だけで遂行できるものではありません。海外の大学との連携と協同はもちろん、国内の大学との交流と情報交換、学内の各部局の協力と支援によって、実現できるものです。今後、さまざまな連携・協力・支援体制の構築を通して事業目標の達成を目指すとともに、事業終了後の継続的な発展も支える基盤を作り上げていきたいと考えています。

プロジェクト・ディレクター
小 川 佳 万

メニューへ
ページの先頭へ