S-チルができること
■子ども・保護者ともにお話ができます。
学校のこと お友達のこと 進路のこと 家族のこと など
■わからないこと・困ったことがあったら、相談できます。
お子さんの発達に関する相談 保護者ご自身のことに関する相談 家族関係に関する相談 など
■親族里親サロン・遺児家庭サロンを行っています。
■お子さんに関わっている方々に向けた研修会やシンポジウムを開催しています。
教職員 施設職員 里親 など
■必要な支援サービスの情報を提供しています。
S-チルのSとは・・・
3月(さんがつ)の震災後(しんさいご)の相談(そうだん)のSから始まり、
子どもたちの健やか(すこやか)な成長(せいちょう)と幸せ(しあわせ)を支える(ささえる)ことを目ざすSです。
チルはチルドレンです。